2025年2月15日、マセラティグローバルのコールセンターサービスプロバイダーの従業員の認証情報を不正に使用し、当社の顧客データ管理システム(以下「CRMシステム」といいます。)に不正アクセスして、当社の顧客および潜在顧客(以下「お客様」といいます。)に関する多くの個人情報がダウンロードされるという事態(以下「本事態」といいます。)が発生しました。この不正アクセスは、インドに所在するIPアドレスから行われたものです。 <br><br> 当社は、2025年2月19日、本事態を発見し、直ちに適切な調査及び封じ込め措置を開始するとともに、関係当局への報告を行いました。

本事態では、当社のCRMシステムに保存されていた個人情報の一部が不正にダウンロードされています。不正にダウンロードされた可能性のある情報は、以下のとおりです。 <br><br> <ul><li> 個人を特定できる情報および連絡先情報(氏名、メールアドレス、電話番号など)</li> <li> 追加の個人情報(性別、国籍、使用言語など)</li> <li> 車両に関する情報(車両識別番号(VIN)、ナンバープレート番号など)</li> <li> 担当するディーラー及びその従業員の連絡先情報(氏名、メールアドレスなど)</li></ul> <br><b> なお、銀行その他金融機関の口座情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座種別、IBANなど)やクレジットカードに係る情報(カード会社名、カード番号、CVV、セキュリティコードなど)は、不正ダウンロードされた可能性のある情報には含まれません。 </b><br><br> 重要な点として、不正にダウンロードされた可能性のある情報は、お客様やディーラー及び従業員に関する情報すべてではなく、本事態の発生時に当社のCRMシステムに保存されていたものに限られます。

本事態に起因して発生する被害又はそのおそれとしては、次のようなものなどが考えられます。<br><br><ul><li> 取得された連絡先情報を悪用したフィッシングや標的型サイバー攻撃</li> <li> 個人情報が第三者に不正に露出・取得される可能性</li> <li> 個人情報の管理が困難になることにより、意図しないマーケティング連絡などを受け取る可能性</li> </ul>

以下のセキュリティ対策を実施していただくことをお勧めします。<br><br><ul> <li>個人情報の提供を求める不審なメールやメッセージ(フィッシングなど)には十分ご注意ください。</li><li> オンライン上での機密情報の共有は控え、受信した連絡が正当なものかを必ず確認するようにしてください。</li></ul>

当社は、本事態の発見後直ちに、不正に認証情報を使用された従業員のアカウントを無効化し、今後同様の事態が発生しないように、サイバーセキュリティの専門家と連携して追加のセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。 <br><br> また、欧州一般データ保護規則(GDPR:Regulation (EU) 2016/679)に基づき、本事態について関係当局(データ保護機関)への報告を行っております。

当社は、本事態への対応において最大限の透明性を確保することに努めています。<br><br>その一環として、ご自身の個人情報が、本事態において不正にダウンロードされているかどうかの確認を希望されるお客様のために、専用のお問い合わせ窓口を設置しております。<br><br><b><u>お問い合わせ方法</u></b><br><br>以下のメールアドレス宛にご連絡ください。<br><br><ul><li>グローバル info@maserati.com</li><li>アメリカ・カナダ mymaserati@maserati.com</li><li>韓国 infokorea@maserati.com</li><li>日本 info.japan@maserati.com</li><li>中国 info@maserati.com</li></ul><br>お問い合わせ窓口において、お客様のお問い合わせに迅速かつ正確に対応するため、お問い合わせ時には、以下の点にご協力をお願いいたします。<br><br><ul><li>メールの件名は「情報提供依頼FAQ」とご記載ください。</li> <li>本文には、当社がお客様ご本人であることを確認するために必要な情報(例:氏名、マセラティとのやり取りに使用したメールアドレス、マセラティと共有された電話番号)をご記載ください。</li> <li>当社は、いただいたお問い合わせに対し、可能な限り速やかにご回答いたします。</li> </ul>